城プロメモ

そんなにびびるこたぁねぇよ、命までは取らねぇよ

【未クリア】【低レア全戦功10審目標】真・武神降臨!石田三成 超難(24/05/28~24/06/11)

審議実装後は2武神同時開催で来ていたが、三成君は利家君と一緒だったため、利家君が優先されがちだった。そして2周目に入るころにはF-ZERO99で大忙しになっていたので、しばらく雑プレイで済ませるか、イベ絶を低レア志向でクリアする程度で終わっていた。いい加減15審はともかく、戦功ラインの10審は一通りやっておかないとなー。ちなみに前回の三成君はこんな感じだった。

darby4626.hatenablog.com

まずは10審を目指すにあたって審議の付け方をどうするかだが、低レアだとステータス以上の数値を出すのが大変なため、基本的には性能強化関連を外すことになる。

これなら敵の強さ自体は三成君を除いて素の超難と変わらない。攻撃対象低下は、鈴を使う、石弓や鉄砲などの元々単体攻撃でも強い奴を使う、槌などの巻き込み系の武器を使う、といったことで実質無効にできる。高島先生と前橋辺りならこの辺を考慮しつつ地域戦功も取れるので大変お得だ。

問題は撃破気がなくなることだ。このマップでは合計327の敵が出現するため、300以上気を稼げないことになる。一番手っ取り早いのは、武神の初期気力100を利用して、一騎当千の最大戦力を初手で最大化し、全域を守る事だろう。後は、素直に敵撃破時気力増の特技計略で気を増やしていけばよい。まあ低レアだとその手の特技計略がないのだが。幸い巨大化回数が少なく、無計略が主力になりやすいので、最大化にかかるコストは低めだ。自然気増加分だけやりくりできることを祈ろう。

強化される三成君だが、攻撃が1050x2.5倍を所持特技で3%デバフして2547となっている。いつもの遠隔受けで遅延をするのは無理がある数値だが、最大化コンウィなら打つ手はある。射程内攻撃デバフ10%持ちの盾と北ノ庄で23.5%の攻撃デバフが可能となるため、おおよそ300x2発のダメージまで抑えることができる。そして回復施設をガン積みし、花筏の錫杖でさらに回復を盛ると回復が100を超える。三成君の攻撃間隔は6秒より長いため、自然回復が600を超える。そして三成君も毎秒1000回復するため、こちらが総攻撃を仕掛けない限り、耐久を減らせない、つまり無限に抱え続けることが可能ということになる。武神化後も足止めが有効なままなので、北ノ庄とコンウィで気還元空蝉ループが可能、あとは回復1000を超える火力を叩き込めれば、そのうち削り切れる。三成君が動き始めた後に天衝がやってくることだけ注意すれば何とかなるだろう。

高島先生どこ……?元々のレア度が4以下なら平の関東甲信越に忍や高島先生をはじめ優秀な城娘が揃っているのだが、レア度が1個下がると選択肢が一気に狭くなる。ここで問題になるのが敵撃破気0化だ。最近は鉄砲の優秀な武器も増えたので、複数編成も十分視野に入るのだが、いかんせん最大化にかかるコストがでかすぎる。鉄砲2枚を採用する余地はほぼないとみて間違いないだろう。火力面で一歩抜きんでている厩橋は確定として、地域戦功2人目は消去法で本庄ということになりそうだ。

いつもどおり天衝にやられる図。遅延できていないとターゲット取れないのが辛いところ。これはいつも通り法術を櫓に転戦させて鈍足入れるしかないのでちゃんと調整しましょう。

天衝を何とか出来たらそこそこ進んだ図。しかし、ゴリラ(いい加減大猿と呼んであげたほうがいいか?)とヘラジカでコンウィを削られ、北ノ庄も沈み、陣笠の群れで遠隔もやられるという負の連鎖を喰らって撃沈。近接を残せていれば今更陣笠程度には負けないのだが……。

プロの指摘があったので、殿の前をガラ空きにしてみる。キルゾーン形成できているので案外倒しきれるという。そして儀仗が下の通路に届いている。桜絢と花筏で射程がさらに+23されているので法術並みの射程になっているようだ。また、ヤナガーを前に出して神社を守りやすくしつつ、先手を取ってダメージを稼ぐことにしてみる。伊丹のバフが届かなくなるが、最終的に前線へ転戦するか、引っ込めてバフを受けつつ守りを固めるかになると思われるので、ひとまずはいいだろう。

もしかして槍が強いのでは?ということで急遽槍2人目を採用。最初は倶利伽羅で射程を伸ばしていたのだが、単純に冥界の儀仗が強いということで2枚体制に。これがうまくはまってくれたようで、あとは天衝さえ何とか出来ればいい感じに行けてしまうのではないかというところまで来れた。まあこの後地域戦功消えてるじゃん!って気づいてしまったので本庄に戻したのだが。最終的にどうにもならなかったら地域戦功捨てましょう。全戦功狙い難しい。

伊丹のバフがあると厩橋と前橋の火力がほぼ一緒ということに気付いたため、鉄砲を前橋に変更。北ノ庄のデバフが被るが、出張するときもデバフアリと考えれば悪くないだろう。三成君をどこで抱えるかだが、前側だとどう頑張っても天衝と被ってしまい、コンウィが天衝から被弾しまくったり、そもそも三成君を攻撃して天衝を攻撃できないケースが多発する。ここなら伊丹や大宝寺、杉目は三成君の射程外になり、ヤナガーや北ノ庄は如雨露で象やヘラジカ、ゴリラをまとめて攻撃できる。三成君の防御は抜けないので隔離に問題ない。唯一前橋だけは、鬼火がいない時はほぼ三成君に吸われるが、さすがに贅沢は言ってられない。

が、ここで天衝以外にも問題が発生、紫鬼火が倒せない。三成君を誘導する間、うかつに法術を出張させられないので若干削り開始が遅れるたり、歌舞の不在で火力不足だったりで前回と同じようにやっても微妙に足りなかった。そのほか、第四波終盤~第五波開幕の栄螺と陣笠から始まる雑魚ラッシュがイマイチ安定しなかった。おかげで対天衝の試行回数が稼げず、あと一歩どころか三歩くらい足りないまま終了してしまった。しゃーないのでメモ代わりに残せるもん残しといて次回に備えましょう。


www.youtube.com