城プロメモ

そんなにびびるこたぁねぇよ、命までは取らねぇよ

【低レア低レベル志向】ちびっこ海賊の埋蔵金大作戦 -絶壱- 難(24/06/25~24/07/09)

無料10連チケ90枚で出た新規は米子だけでした。まあ[夏]★7自体は2体出たのでヨシとしましょう。んでその間に仕上げてきてる人がいたので早速参考に。


www.youtube.com

鯱の射程が地味に厄介で、対策なしだと水中から蔵を狙われるわけだが、春風の桜銃で射程減してやると上陸後に接近するまで蔵を狙わなくなる。この隙に三原でサクッと倒せれば問題ない。なお火力不足により倒しきれない模様。そもそも上関が耐え切れないので巨大化回復を挟む必要があるのでアレ。蔵を無視して進めると、そこそこいいところまでは行けるのだが……。

よく見たら、黒母衣に吸われてるから倒せないんだな。

春風と三原による多重移動速度デバフが効いているので、この辺はノクバハメで対処できるのだが……

多少誤差は出るが、この辺で耐え切れなくなって一人また一人と倒れ、ついには殿自身も力尽きた。これ海洋兜じゃなくて黒母衣が悪さしてるな?遠隔は吸うし、麻痺攻撃してくるしで人魚が生き残りやすくなり、人魚がいると防御無視でこちらのダメージがでかくなると。いや、ステータス的に防御無視はそれほどでもないはずなんだが。と思ったけど防御無視50%もあるから鉄砲2名はともかく、三原と金ヶ崎には結構響くな。あと回復+20も一発分くらいは撃破遅れそう。

右側は一応耐え切れないこともなさげ、蔵は耐えないが。問題は左かー。まあ右3人なのに左は2人だもんな。

金ヶ崎をコンウィに変えたらもう少し先に進んだ。が、人魚を倒したと思ったら次の人魚が出てくるため、コンウィでも耐えきれない。なんかいい方法ねえかなー。

そういや海洋兜の攻撃を15%下げる盾あったわ、ということで変えてみたらギリギリ左の物量ラッシュは防ぎきることができた。高松の射程を捨てて攻撃施設を計+50にしたおかげかも知れないが。瀕死だったので次の黒母衣に耐え切れず、鯨にトドメを刺されたが。右はよくわからんけど鈍足ノクバで蔵を守り切ることができる模様。初手の鯱をなんとかできれば行けちゃうのでは?いや鯨がどうにもならねえだろ現実みろ。

上関の巨大化を1回減らして鯱を狙えないか試してみたら、なんかよくわからんけど蔵を守ることができた。が、逆に一両具足への移動速度デバフが遅れて、鹿児島側の蔵を守ることができなくなってしまった。あちらを立てればこちらが立たず。

試しに盾を固い奴に変えてみたところ、右側組が人魚を倒して転戦するまで時間を稼げれば何とかなるかも?という感じになった。三原が回復しきらず転戦が遅れているため、三原の耐久減を抑えることができれば鯨に進まれる距離も減り、盾で抱える時間も必要なくなるだろう。潜水モードの攻撃は途中から高松が受けたうえで普通に耐えきってくれたので、上陸までコンウィが耐えられれば良い。まあそれだけだと高松の前に蔵がローラーですりつぶされるので、何かしら手は必要だが。というか転戦間に合ったら射程減で何とかならない?いや逆か、射程減と移動速度減で高松に届かなくなってるんだこれ。となると、コンウィ空蝉→高松空蝉までやってから、直後に三原上関鹿児島と配置して総攻撃を仕掛ける必要があると。右側の蔵防衛とコンウィの耐久性を両立するには……さすがに一人足さないと無理ですね。ただ、一人足すとそれはそれで余裕になりそうでアレ。デバフ槍持ち脇本神で足りないところを補えばいいのはもちろん、浦添でコンウィ側にデバフを展開しつつ三原にバフを付与でもいいし、極端な話Lv1防己尾に儀仗持たせるだけでも……さすがに盛ってるか。

ワンチャンあったりしないかなーってナムタル鬼ヶ城を試してみたが、予定通り麻痺の前に屈した。それ以外は思っていた以上に耐えてくれたのだが……。ということで5人は万策尽きたので6人で終わらせましょう。久々に脇本神でいいな。ちなみに高松に呪魂朽槍だと殲滅力が足りなくて悪化するのを確認済み。

ちょっと鯨を舐めすぎていたか?コンウィ撤退後に上関配置せずで高松を狙うのはよかったのだが、多少時間を稼がないと削り切れない説。蔵に関しては高松の初手を空蝉したら次の攻撃までに脇本に届かなかったのだが、脇本に呪魂朽槍を持たせているので、高松が一発耐えてはくれるはずなのでなんとかなる。

ダメじゃん、デフォの移動速度と射程でも蔵狙うじゃん。となると、コンウィ撤退したあとに撤退したマスに何かしら置かないとダメなわけだが……脇本置いて、空蝉して、高松空蝉して、脇本置いてが間に合うかなぁ?……間に合わねーwwwwとなると、コンウィで耐えきる方向性で考えないとダメか?岩手山がいるので何とかならないこともないが……。

回復計略のために岩手山を置きっぱなしにする必要があったが、右側の蔵は上関の巨大化タイミングを調整することでどちらも残すことに成功した。何とかなるもんだな!あとは鯨を削り切れるかどうかだが……マジでギリギリだったので、この先はキミの目で確かめてくれ!


www.youtube.com